〒192-0015 東京都八王子市中野町2753-14
受付時間 | 8:30~18:30 ※日曜を除く |
---|
アクセス | 西八王子駅よりバスで15分 駐車場:なし |
---|
樹木の消毒は病気(カビや細菌)や害虫(ケムシ等)を予防、駆除するために殺菌剤や殺虫剤を散布します。
病気の葉や害虫に薬剤を散布して駆除、予防が一般的ですが、根や樹幹に薬剤を注入し樹木自体に浸透させることもあります。
樹木の種類や症状、発生病害虫により、最も効果的な薬剤を使用いたします。
病害虫の被害に遭わないためには適切な剪定が必要です。土壌が原因で病気にかかることもありますので、樹木をよく観察し病害虫の早期発見、早期防除がキーポイントになります。
庭木がある以上避けて通れない害虫の問題です。
カイガラムシ、アブラムシなどは茎や葉の汁を吸って樹木の病気の原因にもなりますが、嫌なのはやはりケムシではないでしょうか。
春の芽吹きから活発になり、葉を食害して樹木に影響を与えます。何といってもキモチワルイし人体にも影響があります。
特に気を付けたいのチャドクガ。ツバキやサザンカ、ヒサカキ、チャノキなどに発生しやすいですが、高木のシャラノキにも発生します。ツバキ科全般に発生します。
チャドクガに刺されると激しいかゆみに襲われます。死がいや風に舞う毒毛に触れるだけでもかゆみを伴いますので、発生させないことがいちばんです。
庭木の害虫は、葉を食害するケムシ類、樹木の内部を食害するカミキリムシの幼虫、根っこを食害するコガネムシの幼虫などさまざまです。
害虫被害から大切な樹木を守るために、殺虫剤の定期的な散布が必要です。
樹木の病気はカビや細菌が原因で、春先から暖かくなるにつれ活発に動きはじめます。
目に見えない相手ですので、樹木が病気を発症して初めて気がつくことになります。
病気になると近くの樹木にも菌が伝染しますので、同じ樹種には特に注意が必要です。土壌、昆虫、鳥、風雨などいろいろな伝染源で他の樹木に病原菌が移りますので、病気に気付いたら早めの薬剤散布が大切です。
寒い時期でも病原菌は樹木や地中などで、いつでも活動できる準備をしていますので、休眠期の予防散布も有効です。
樹木により発症しやすい病気を理解して、効果の出る薬剤散布を提供します。
噴霧器での薬剤散布は、害虫や病気に接触することで効果がすぐに期待できますが、枝が重なり薬剤が届きにくい樹木などには効果を発揮できません。
浸透移行性剤は根から薬剤を吸収させることで、樹木全体に届くので病原菌や葉を食害する害虫の予防にも役立ちます。お庭の状況に応じては飛散しないので使いやすいです。
効果はすぐに出ませんが、持続性があるので薬剤散布と併用して使用すると、より有効な薬剤です。
樹木は抵抗力が落ちると、病気に感染しやすくなります。これは我々人間にも言えることですが、日ごろから健康に注意して病気になりにくい生活が大切ですよね。
樹木を健康に維持するためには、土壌環境を改善して通気性や水はけを良くし、良質な土で栄養分を根に吸収させることです。
土の入れ替えが難しい場合は樹勢回復剤を使用します。
樹勢の衰えた樹木の周りに散布して良質な菌を増殖し、病原菌を抑制します。栄養分を多く含んでいますので、樹勢を改善し病気になりにくい樹木になります。
抵抗力を付けることで、病害虫に負けない樹木を目指し、農薬を使いたくない方にも安心です。
エスユーサービスでは樹木に合わせた薬剤の散布、より効果のでる消毒を心掛けています。
土壌改良、樹勢回復剤で老木や樹勢の衰えた樹木の元気を取り戻します。